撮れば友達ブログ

月別アーカイブ: 2013年9月

わかっているよ!君の笑顔は・・・753

お宮参りの記念写真も大変気に入って頂いた、Nさん・・・今度は、mくんの5歳記念の753撮影に来て頂きました。何となく赤ちゃんの頃の面影も残っている、おとなしく
おりこうさんなmくんです!家ではやんちゃな部分もあると思います。
そんなmくんの自然な、m君らしい表情を写せたら、素敵な一枚になるとおもって
僕はシャッターを切ります! お父さんおかあさんのほうを、見てごらん!
きっと君はテレながら、見て笑っているとおもいます。これで、撮れたね!
家族の楽しい何時ものような笑顔の写真が残せました。
チャンバラ大好きの、m君は、着物も喜んで、楽しみにして、お風呂にも入って、
スタジオに来てくれたのでした。ありがとうございました。tomo-k

 

撮れば・・・友達!可愛いお友達参上!

撮れば友達!このコピーは、写真館を始めた、僕のじいさんが、考えたコピーです!
写真を志して、一度撮らせて頂いたお客様とは、一生の友達でありたい!
勝手な解釈で、僕が今使っています!なぜなら、その祖父は、僕の記憶には無いからです。僕が2歳位で、なくなりました。だから僕の中の記憶にはないのです!
でもすごくいい言葉だと思います!それも端的にあらわしています。
フォトグラファーは、一瞬でその相手(お客様)と友達になれるくらいでないと、シャッターは切れません!きれば嘘になります。本当が写りません。
一瞬にして友達になれるくらいに、精進しろよ!と言われてる気がします。
この言葉をかみ締めて、今日も可愛いお友達をとらせてもらいました。
のりと君とかずき君・・・いつまでも遊んでくれて最後はバイバイしてくれましたよ!
撮れば友達ですね!   tomo-k

大切な日本の伝統行事753

数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」とし、男女とも行う。江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。

数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」とし、男の子が行う。男子が袴を着用し始める儀。

数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」とし、女の子が行う。女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀。

この儀は、京都、大阪でも行われるようになり、早期に全国に広まったとされる。江戸時代に始まった神事である為、旧暦の数え年で行うのが正式となる。 ただし、神事とは、感謝をささげ祝うことが大切であるため、現在では、時期にこだわりすぎず満年齢で行う場合も多い(どちらでもよい)。出雲大社に神が集まるとされる、神在月(他の地方では「神無月」)に、7+5+3=15で、15日となり11月15日となったと言う説もあるが、実際には曖昧。現代でも、日付こだわらず感謝をささげる儀式であるため、11月15日という目安で、その頃、自由に行われている。このように、定義が画一化されていないため、地方によって祝う年齢も異なる。尚、上方発祥の習俗としては十三詣りがあり、これも徐々に全国に広がりつつある。
今の時代、何が起こるかわからない、事故や天変地異、・・・
子ども達に綺麗な着物を着せてあげて,撮る事もいいかもしれませんが、その意味を知って、本当に成長を祝い、無事に大きくなったことの感謝の気持ちが大切ですね!
当たり前に普通に成長してくれたことに乾杯ですね!そんな親御さんの気持ちも込めて
一枚の写真に出来ればと、シャッターをきっています。  tomo-k

虫たちは知っていますね!秋が来る事を・・・

暑い暑いといいながらも、もう9月ですね!何とかこの夏も良く食べ、よく飲んでのりきれました。さあ、いよいよ写真撮影には、よい季節がやってきます。特に、753や成人式などの、前写しには、やはり、エアコンがあっても、気分で涼しくないと・・・ね!
成人DM出来ました!  あなたのお気に入りの一枚、生涯に残しておきたくなる
一枚を目指して、撮影いたします。ご予約お待ちしています。   tomo-k
お着物レンタルもお早めに!